ハウテレビジョンブログ

『外資就活ドットコム』『Liiga』『Mond』を開発している株式会社ハウテレビジョンのブログです。

GitHub Projectsでのタスク管理:移行から半年後の実際の感想

背景

もともと私たちのチームでは、タスク管理ツールとしてYouTrackを使用していました。

zenn.dev

しかし、業務ツールの整理の一環として、去年の夏頃からGithub Projectsへの検討をはじめ、年始から本格移行をしました。

今回は現状どのようなボードを用意し運用しているのかを説明し、半年間の運用を振り返ろうと思います。同様にGithubProjectを検討されている方の参考に少しでもなればと思います。

どんな運用をしているか

私たちのチームでは、2週間のイテレーションでプロジェクトを進めています。

実際に使っているタスクボードは主に4つで、これは以前のYouTrackとも変わりません。

  1. スプリントバックログ(開発&デザイン)

    開発とデザインのタスクを一元管理し、スプリントごとの進捗を可視化していて、デイリースクラムで毎日確認しています。 ちなみにアサインやDONEの定義などで運用ルールはいくつか設定しています。

No Status > Todo > Doing > In Review > Doneの5つのステータスで運用

  1. PMボード

    非エンジニアの進捗を管理するためのボードです。 ステータスはスプリントバックログ同様ですが、スプリントをまたいで検討・運用することが多いため、上記のボードとは別に運用しています。

  2. Backlog:プロダクトバックログの一覧

    PMが主に管理していますが、チーム全員がチケットを切る場合もこの画面から起票することにしています。

    運用切り替えはLayoutを利用していて、 バックログの優先度や見積もり対象を確認する際は「Table」、チケット起票をする際は「Board」にしています。

    新たに切ったチケットの優先度はスプリントイベント内で確認するために埋もれないようにプロパティでbacklog stutasを管理しています。

    おそらくこれはDraft Issueの機能を使えばもう少し便利になるのかなとは思っています。

  3. Team Board:チーム力向上のためのタスクを見れる

    KPT等で出た課題はこのボードに乗せて、スプリント毎に少しづつ対応していくようにしています。

  4. 個別プロジェクト

    特定の目的や期間限定のプロジェクト(例:SEO対策)を俯瞰して管理するためのボードです。 Milestoneで絞れるようにしていて、後述の親子チケットの課題を解決するために利用しています。 必要に応じて作成し、リリース後には削除するテンポラリーなビューとして活用しています。

使ってみての感想

良かったところ

アカウント管理が簡単

Githubと共通のアカウント管理が可能なので、新しいアカウントを作成する必要がありませんでした。

Github内での連携が楽

チケット同士の連携がスムーズで、Githubの他の機能との統合がストレスなく行えました。

タスク管理ツールの多くが連携はしているものの、初期設定などひと手間は必要になる部分がないのはハードルが下がります。

改善して欲しい

Burnupやベロシティチャートが使えない

Insight機能という可視化機能があるのですが、スプリントの進行度合いを俯瞰して見る機能はGitHub TeamやGitHub Enterprise Cloudで提供されていて自チームでは利用できませんでした。

他のツールを使えば実現できますが、手間もかかるので、一旦我慢しています。

親子チケットの概念がない

導入時の懸念としてもありましたが、チケットの親子関係がないため、親チケット内でタスクを視覚化することができません。

プロジェクトであればMilestone等で絞れるようにしていますが、タスクの中で追加対応等合った際に親子で辿れるとログとしても優秀になるのでどこかで導入してほしいです。

さいごに

ざっくりとした説明になりましたが、タスク管理ツールとしての使い勝手はYouTrackもGithubProjectもあまり変わらないというのが一番の感想です。

今後よりアップデートされていくともっと使いやすくなるのではないかなと思います。