ハウテレビジョンブログ

『外資就活ドットコム』『Liiga』『Mond』を開発している株式会社ハウテレビジョンのブログです。

外資就活ドットコムの個人的な推し機能を紹介するぜ!

この記事は HowTelevision Advent Calendar 2024 12日目の記事です。

こんにちは。外資就活ドットコム 新規開発チームでエンジニアをしている伊達です。社会人2年目のペーペーですが、これまでに外資就活ドットコムのいろんな新機能の開発に携わってこれたので、いくつか個人的に愛着の強い推し機能を紹介していこうと思います。

こんな機能を開発してるんだ〜って軽い気持ちで見ていただけると良いかなと思います。

AI選考対策

https://gaishishukatsu.com/report_analytics/search

外資就活ドットコムではユーザーの皆様から就職活動の体験記を投稿いただいております。膨大なそのデータはなんと本選考で366社、インターンで284社となってます。就職活動を進める上でお役に立つこと間違いなしなのですが、全部をチェックするのはなかなか重労働…

とある企業は本選考の体験記総数133本と全部読むのはかなり厳しいです。

そこで、昨今話題のAIを使うことで膨大な体験記のデータから重要な部分を抽出してみよう!となったのがこちらの機能となります!

インターン選考や本選考の対策をする時はまずはここから始めて見て、その後にAIが参考にした体験記を見ることで詳細を詰められるかと思います。

このコンテンツを作るためにLLMを用いた実装に手を出したのですが、思った通りの出力が出ない時があったり、確率で命令を無視してきたりだいぶ苦労しました。ローカルLLMで色々実験した開発当初の記事も以前書いたのでぜひこちらもご覧ください。

ローカルLLMで試行錯誤してみた話

Software Engineer 就活

https://gaishishukatsu.com/engineer

外資就活ドットコムには多くの業界の情報がありますが、なんとエンジニアの就職活動に特化したページも存在します。それがこのSoftware Engineer 就活 by 外資就活ドットコムです。

このページでは、元の外資就活ドットコムと同様の「募集を探す」「企業を探す」「ES・体験記」「コラム」といった機能を備えていますが、全てエンジニア向けの情報に特化しています。

その他にも、このあと紹介しようと思っているスキルチェック開発ドリルといったエンジニアの就活生に向けた新機能もここに集約しています。今後もエンジニア就活向けの機能は検討しているのでこまめにチェックしてみてください。

開発ドリル

https://gaishishukatsu.com/engineer/drill

先に紹介したように外資就活ドットコムではエンジニア就活を支援する機能を提供しています。その一つがこの開発ドリルです。

開発ドリルは、エンジニアの就活生向けに作られた学習コンテンツで、ToDoアプリの作成やシンプルなメモアプリを作成するなどのお題があります。開発する上でステップ別に手順や解説、要件などを載せています。ただし、「コピペすればできるぜ!」ってものではないのでしっかり自分で調べて考えて開発する必要があります。エンジニアを目指す就活生の中には「開発経験が足りない...」と悩んでいる方もいると思います。

そんな方はぜひこのお題に挑戦してみて、個人開発の経験を積んでみてください。

今後もお題は増やしていく方針なのでぜひチャレンジを!

スキルチェック

https://gaishishukatsu.com/engineer/skill_check/top

最後に紹介するのが、個人的にイチオシしているスキルチェック機能です。上の開発ドリルと同様にエンジニア就活を支援する機能の一つです。

4択の問題が出題され答えていくことで今の自身のスキルレベルがわかったり、回答することで知識を得ることもできる学習コンテンツとなっています。1ジャンルにつき1日1回チャレンジすることができ、他の外資就活ドットコムのユーザーの中で自分が上位何%にいるのかがわかるようになっています。

推してはいますが、まだまだ改善の余地があるコンテンツなので今後のアップデートにご期待いただきたく思ってます!よろしくお願いします!

まとめ

今回は外資就活ドットコムの個人的な推し機能を4つ紹介させていただきました。AI選考対策から開発ドリル、スキルチェックまで、エンジニア就活生の皆様に役立つ機能を開発していますので、ぜひ活用してみてください。これからも新機能の開発を進めていきますので、今後の外資就活ドットコムにもご期待ください!