導入 こんにちは、データ分析PJTの縄司です。 寒気の流入が顕著になり、西高東低な気圧配置が頻繁に見られる冬が訪れてきましたね。今年は寒くなるのでしょうか?気になった方はAOI(北極振動指数)やエルニーニョ現象、ラニーニャ現象の詳細をぜひご覧になっ…
SCRUM BOOT CAMP THE BOOKこんにちは、SREチームの小川です。 「ドグラ・マグラ」を最近読みました。読んだが最後、読んだものの精神を狂わせる奇書のようですが、もともと狂っているため何もありませんでした。 読書の秋ということで、ハウテレビジョン開発…
こんにちは、SREチームの小川です。 「夏への扉」を読みました。過去・現在・未来の時間軸が最後にかち合った時には感動を覚えました。月並みですが、さすがSFの金字塔ですね。 今回は「外資就活への扉」である、ALB・Route53をSREがどのように管理している…
SREチームの肥沼(clover0)です。少し前にSREの取り組みの紹介として、Kubernetesへ移行した基盤刷新を紹介する記事を執筆させていただきました。今回は、基盤刷新を行うにあたって、チームで日々取り組んできたことを紹介します。 blog.howtelevision.co.jp …
こんにちは、SREチームの小川です。 最近やっと「2001年宇宙の旅」を見ました。のっけから真っ暗な画面が流れ、なんのこっちゃ?という感じでしたが、あれは宇宙の始まりを表していたのでしょうか。そして人類が生まれ歴史が作られる壮大な物語が始まったの…
こんにちは、SREチームの肥沼です。さて、ハウテレビジョンでは2021年8月に運用基盤を刷新して新しい構成で本番稼働を始めています。特にKubernetesの導入やTerraformの本格利用、Datadogによる可観測性の向上などさまざまな取り組みを行ってきたので今回の…
今年の4月に新卒入社した開発部のnawajiです。 5月も毎月恒例の社内LT会が開催されたので資料をご紹介いたします。 今回は、モチベーション維持,データ間の類似性, Web APIについてをテーマにLTが行われました。 1本目「高いモチベーションを保つ SDDについ…
こんにちは。CTOの 大里です。 今年もサマーインターンの時期が近づいていまいりましたので、2020年9月開催したハウテレビジョンのサマーインターンについて振り返りたいと思います。 概要 昨年のインターンは、9月7日〜14日のA日程と、9月23日〜30日のB日程…
2月も毎月恒例の社内LT会が開催されたので、資料をご紹介します。今回は、 ①GitHub Actions ②営業台帳のシステム化 ③IaC の3本立てです! 1本目「GitHub Actions に入門しました」 speakerdeck.com 最初の発表は、毎月登壇されている @Doarakko さん。「そも…
どうも、Liigaの開発を行っているkinoshitaです。 恒例の社内LT会を1月にも実施したので、そこでのLT資料を紹介いたします。 (LT会は全社員リモートでzoomを使用して行いました。) 今回は、tailwindcss、LexRank、Ginkgo、自律神経などのテーマでLTが行わ…